- arrow_right
- arrow_right
- arrow_right
- arrow_right
- arrow_right
- arrow_right
- arrow_right
- arrow_right
- arrow_right
- arrow_right
- arrow_right
- arrow_right
- arrow_right
- arrow_right
摂食障害

だれでも失恋や対人関係などのストレスで、食欲がなくなったり、逆に多く食べ過ぎたりするなどの一時的な食行動の異常を経験することがありますが、それと摂食障害は異なります。
拒食行動や過食行動が理由もなく止められなくなるのが摂食障害です。高度の体重減少などにより生命維持に支障をきたす状態になってしまうと治療が必要になります(場合によっては入院が必要です)。
なお、摂食障害はほかの精神疾患や身体疾患を合併する場合が多いため、精神科だけではなく小児科、内科、婦人科などの治療を行う場合も少なくありません。
※現在、当院では「摂食障害」に関しては外来での診療のみ受け付けております。